宮城まり子さんと旅する【こころの探求】

自分と向き合い、ありのままのこころを知る


私たちは、自分のことは自分が一番よく知っているつもりと考えていますが、本当にそうでしょうか。むしろ、自分のことを知らないのは自分自身なのではないでしょうか。

多忙な毎日、時間に追われ、ただ流されて過ごしがちな日々。気がつけば5年、10年はあっという間、いつしか日常生活のなかで自分自身を見失いがちになります。

これからどうありたいのか。自分らしくどのような生き方をし、何をしたいのだろうか。

ここで、一度ゆっくりと立ち止まり、静かに深く呼吸をし、こころと対峙し、新たな角度から再び自分自身を見つめなおしてみませんか。

今後のあり方、働き方・生き方そのものを、皆さんと一緒に、テーマに沿ってワークショップ形式で、ゆっくり語り合い、共にシェアしながら心理学をベースに「こころの探求の旅」をしてみませんか。きっと、今後へのヒントとなる「何か」が得られることでしょう。

宮城まり子

宮城まり子

自分らしい生き方・働き方を改めて見つめなおす

自身への問いかけ、講師・他参加者との対話や演習を通して、ありのままの自分を理解し、これからの人生をより豊かなものへとしていきます。

新たな心理学の考え方・知見を日々に活かす

臨床心理学、キャリア心理学等を専門とする宮城まり子さんとともに、いま注目されている新たな心理学の考え方を学び、私たちの生き方、働き方に活かしていきます。

おすすめする方

  • 心理学を通して、自己理解を深めこれからの自身のあり方、生き方・働き方について考えたい方
  • 新たな心理学をワークショップ形式で学びたい方

講師

宮城まり子

宮城まり子みやぎ・まりこ

法政大学キャリアデザイン学部教授、臨床心理士

慶應義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了、臨床心理士として病院臨床(精神科・心療内科・小児科)、教育研究所研究員などを経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院教育学部カウンセラー教育学科に研究留学、キャリアカウンセリングを中心に研究。立正大学心理学部臨床心理学科教授を経て2008年より現職。専門は、臨床心理学、生涯発達心理学、産業心理学、キャリア心理学。

現在、日本産業カウンセリング学会名誉会長、日本キャリア教育学会理事などをつとめる。また、キャリアカウンセラーの養成、スーパービジョン、働く人のメンタルヘルスとキャリア形成支援の統合とその研究に力を注いでいる。

著書


開催概要

日程2017年 10/10、11/7、11/21、12/5、12/19、2018年 1/16(すべて火曜日) 全6回
時間18:30-21:30(3時間)
定員25名
会場慶應丸の内シティキャンパス
参加費

agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。


講座内容


10月10日(火)18:30-21:30

第1回自分の物語、こころの言語化と自分への気づき -ナラティブの心理学

人は自ら語ることから「そう話している自分がここにいる」ことに気づきます。ゆっくり静かに自らを語る時間のないなか、私たちは日常生活に流され、自己に対する深い気づきを得る機会もなかなかありません。「語り(ナラティブnarrative)」を通して自分を知る、ナラティブ心理学から始めましょう。


11月7日(火)18:30-21:30

第2回「捉え方」がこころを規定する -リフレーミングの心理学

こころのありようは、出来事そのものに影響を受け左右されるのではなく、その出来事をどのように「捉え」、「意味づけ」ているかにより規定されます。たとえ事実はひとつであっても、どのように捉えるかは人それぞれです。「捉え方」により感情は影響を受け、行動も違ってきます。捉え方を変えるリフレーミング(reframing)を知り、自分のこころのありようを変化させ、上手にコントロールする考え方を学びます。


11月21日(火)18:30-21:30

第3回こころを開く、ありのままを聴く -カウンセリング心理学

私たちは人との関係性のなかで日々生きています。この関係性に一番影響を与えるのがコミュニケーションです。なかでも「話の聴き方」はコミュニケーションの質を大きく左右します。「上質な聴き方」は信頼関係を構築するための鍵を握り、「何かあったらあの人に相談したい」と思われる人は、信頼を得ている人です。自分のこころをオープンに開き、いかにありのままを静かに聴くか、こころの姿勢とスキルから「上質な聴き方」を学びます。


12月5日(火)18:30-21:30

第4回キャリア・人生の変化と転機、ニュートラルマネジメント -転機の心理学

人生は常に多様な「選択の連続」です。人生の節目で何を選択するのか。迷い、悩みながら最終決定するプロセスでは価値観が大きな影響を与えます。その一方で、今日の自分は「偶然の連続」の結果とも言えます。慎重に選択し、歩んでいるように見えても、人生は「偶然の連続」から成り立っている部分がとても多いのです。この偶然をいかに活かし意味あるものに転換していくか、それぞれの転機について考え「偶然の意味」を探ります。


12月19日(火)18:30-21:30

第5回生きる意味、老いる意味、死ぬ意味 -生と死の心理学

「死ぬことを考えることは、生きることを考えること」。もし余命あと6カ月であったとしたら、あなたは残された大切な時間をどのように使うのか。「死生学」は誰もが等しく死に向かって毎日を生きており、自らの死を考えることは自分の生と向き合うことであるとしています。生と死を考えることから、時間の大切さを意識し、改めて「自分が生きるとは何か」を考え、これからの生き方を見つめなおしてみます。


1月16日(火)18:30-21:30

第6回生涯発達を展望し、新たな設計図を創造する -生涯発達とポジティブ心理学

人生90年代時代を迎え、長い人生を展望したライフキャリアデザインが求められています。とりあえずであったとしても、自分らしい「生き方・働き方の設計図」を持っている人は人生時間の過ごし方とその内容に大きな違いが出てくるでしょう。ポジティブ心理学をベースに「生涯発達・生涯育自」をテーマに掲げ、自身の“設計図”を一緒に語り合い、考えていきましょう。


agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。


お問合せ

慶應丸の内シティキャンパス